どこからきたか丸わかり!アナリティクスの流入元分析
2020.05.04
アクセス解析
こんにちは。
大阪でWEBコンサルティングとWEB制作をしているワイズオフィスです。
今回はアナリティクスの流入元分析について書きたいと思います。
Contents
流入元を調べる方法
Googleアナリティクスでは流入元分析をすることができます。
自分のサイトにどこからどのように入ってきているかを知ることで、
弱点や課題を知り改善策を打つことができるようになります。
Googleアナリティクスで、流入元を調べるためには、左側メニューの「集客」という項目を活用します。
集客の項目をクリックするといくつかの小項目が出てきますが、今回は「概要」を選択します。
「集客」は、そのサイトにどのように流入してきたからを調べるための項目で、その中でも「概要」は流入全体の概要を把握することができます。
各流入元の説明
Organic Search(オーガニックサーチ)
自然検索流入のことを指します。自然検索とは、Googleやyahooなどの検索で流入するユーザーの、リスティング広告(検索連動型広告)を除いた自然に検索したケースのことを指します。
Direct(ダイレクト)
直接流入のことを指します。直接流入とは、検索やリンクなどを利用せずに、直接URLを利用して流入したケースのことです。
直接流入には主に5種類の流入パターンがあります。
- ブラウザのURL欄に直接打ち込んで流入したパターン
- ブックマーク登録してありそこから流入したパターン
- メール内に記載されたURLを辿って流入したパターン
- QRコードを読み込んで流入したパターン
- アプリからのリンクで流入したパターン
Referral(リファラル)
リンク流入のことを指します。リンク流入とは、他サイトなどに自サイトへのリンクが設置されており、そこを辿って流入したパターンを意味しております。ポータルサイトに掲載されてあったり、自サービスを紹介してもらっているときにはこのリンク流入にカウントされることが多いです。ただし、広告リンクなどはここに含みません。
Social(ソーシャル)
ソーシャルメディアからの流入のことを指します。Facebook、Twitter、Instagramなどからの流入は全てこの中にカウントされます。
Paid Search(ペイドサーチ)
リスティング広告(検索連動型広告)からの流入のことを指します。
Display(ディスプレイ)
ディスプレイ広告からの流入のことを指します。ディスプレイ広告とはサイトやアプリ上の広告枠に表示される画像、動画広告やテキスト広告を指します。
Other(アザー)
上記のどれにも分類されなかった流入を指します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。Googleアナリティクスは慣れてしまえばとても便利ですが、最初は少し専門用語も多いので理解しづらくもあります。より詳しく情報を分析したい、知りたいという方はぜひ当社にご相談ください。